JTB主催・観光庁モニターツアーに「東北の魅力は人だ思う。」が採用! - action

JTB主催・観光庁モニターツアーに「東北の魅力は人だ思う。」が採用!

day:2015.02.01

subject:JTB主催・観光庁モニターツアー



「東北の魅力は人だ思う。」のコンセプトとポスターがツアーに採用されました。


JTBが主催する「常磐道全線開通(予定)記念★福島~宮城トリプルボランティアツアー」が3月に実施されます。


これは観光庁「東北地域への送客強化による交流拡大事業」のモニターツアーにも選ばれたもので、テーマは「トリプルボランティア」×「東北の魅力的な人に出会おう!」。


告知にあたってのポスターに採用され、ツアーで実際に会いに行く人も学生が撮影した素晴らしい人たちです。


現在、募集を行っておりますので、ぜひご参加ください。


------------------------------------------------------------------------------


【JTB主催・観光庁モニターツアー

常磐道全線開通(予定)記念★福島~宮城トリプルボランティアツアー


(ツアー詳細・申込先 http://urx.nu/hn1N )


常磐道全線開通(2015年3月1日予定)で訪れやすくなった福島~宮城の両県を訪れるツアー企画です!


テーマは「トリプルボランティア」×「東北の魅力的な人に出会おう!」


いまだ作業支援を必要としている南相馬市での「災害ボランティア」。観光旅行による経済支援につなげる「観光ボランティア」。そして震災の風化が進む中で、被災した地域のの”いま”を参加者ご自身で見て発信していただく「伝達ボランティア」の3つを同時に体験します。


そして、復興に向けて歩む東北の中で、最も魅力的なものに「人」の存在があります。これまでに訪れた方の多くが東北の素晴らしい人々と触れ、感動されています。


石巻市の誰も帰って来なくなった場所で、人々の帰りを待ちながら一人で焼きそばを焼き続けている尾形勝壽さん(69)。被災した自宅をそのまま残し、「いしのまきありがとうハウス」と名付けられた建物は、民間が残す数少ない震災遺構として震災の記憶を語り続けています。


東松島市の仮設住宅で復興を願って作った靴下製のぬいぐるみが大人気となり、テレビやインターネットで話題に。いまでは予約が半年待ちとなり、とても希少存在となったソックモンキー「おのくん」を作る小野駅前応急仮設住宅のお母さんたち。


笹かまぼこ発祥の地で、甚大な被害を受けながらも工場を再生させ、伝統を守る活動をされている「ささ圭(笹かま工場)」訪問など、震災で被災されながらも負けずに頑張る素晴らしい人々との交流を行います。


またこれらのすべての行程に専門ガイドが同行し、被災の状況や復興の状況などについてもご案内いたします。


ぜひ被災した地域のの”いま”を、そして魅力的な人々の姿を見てください。

1名様からご参加大歓迎です。皆様のご参加をお待ちしております♪♪

 


※上記写真:石巻市「ありがとうハウス」の尾形勝壽さん

※下記写真:東松島市「小野駅前応急仮設住宅」のお母さん達

※下記写真:名取市「ささ圭」の皆さん

(第62回日本観光ポスターコンクールにて審査員特別賞受賞/写真提供:aCtion!×tohoku様)

 

 

2日目の夜は、石巻市で焼牡蠣の夕食を!牡蠣小屋で、牡蠣の炭火焼き&ご当地B級グルメの石巻焼きそばを一緒に食べます。この地域は近代養殖牡蠣の発祥の地と呼ばれ、親潮と黒潮がぶつかりあう好漁場。美味しい牡蠣をぜひご堪能ください。


 

【1日目(3/20(金))】

東京駅23:00発(貸切バス)⇒⇒⇒南浦和駅24:00発⇒⇒⇒(車中泊)


【2日目(3/21(土)】

⇒⇒⇒道の駅 南相馬⇒⇒⇒南相馬市小高区(8:30~15:00/ボランティア活動)⇒⇒⇒道の駅南相馬(15:20~15:50/買物)⇒⇒⇒かしまの一本松(16:00~16:15/買物)⇒⇒⇒香の蔵(16:30~17:00/買物)⇒⇒⇒夕食(石巻かき小屋「渡波」)⇒⇒⇒宿泊地(20:30頃)


【3日目(3/22(日))】

宿泊地8:30発(貸切バス)⇒⇒⇒石巻市「いしのまきありがとうハウス」訪問(9:00~9:30/視察交流)⇒⇒⇒東松島市「小野駅前応急仮設住宅」訪問(10:10~10:50/視察交流)⇒⇒⇒名取市「ささ圭」(笹かま工場)・昼食(12:00~13:30/視察交流・買物)⇒⇒⇒山元いちご農園(14:30~15:00/いちご狩り体験)⇒⇒⇒⇒⇒南浦和駅19:00頃⇒⇒⇒東京駅20:00頃


※詳しい行程は、予約画面に添付されている行程表をご参照ください。


  • ご出発日/ご旅行代金

2015年3月20日(金)~22日(日)1泊3日(車中1泊)  貸切バス利用  ¥26,500

※添乗員が全行程同行いたします。

※本ツアーは、観光庁「東北地域への送客強化による交流拡大事業」のモニターツアーとなっております。ツアー中、アンケート調査のご協力をお願い致します。また、撮影した写真画像を今後の活動のためなどに使用する場合があることについても予めご了承ください。

 

  • ご旅行代金に含まれるもの

行程表に記載の交通代金(貸切バス利用)、食事代(朝昼夕各1回)、観光・視察・体験費用、宿泊代、専門ガイド同行費用、添乗員同行費用


【宿泊地】 石巻市内 ルートイン石巻 もしくは バリュー・ザ・ホテル石巻

※シングル利用(1泊朝食付)/お申込時に喫煙・禁煙の希望をご選択ください。但し確約ではございませんのでご了承ください。

 

  • 最少催行人員

25名様

 

  • 募集受付締切

2015年3月1日(日) ※それ以降にご希望の際はお問合せください。

 

  • 集合時刻・場所

■東京駅発着の方; 東京駅鍛冶橋駐車場 23:00

■南浦和駅発着の方: 南浦和駅西口ロータリー付近 24:00

 

  • 参考準備物

特になし ※視察等も含まれますので、歩きやすい服装でご参加ください。

 

  • 協働団体

■aCtion!×tohoku  http://www.action-tohoku.org/


■南相馬市ボランティア活動センター http://ameblo.jp/v-home-net/


■石巻市「ありがとうハウス」(Facebook) https://www.facebook.com/IshinomakiArigatohouse


■東松島市「小野駅前応急仮設住宅」  http://socialimagine.wix.com/onokun


■名取市「ささ圭」  http://www.sasakei.co.jp/

 

  • 参加条件

①心身共に健康で、被災地の方の心情に配慮した行動が取れる方

②旅行スケジュールに沿って参加できる方

③現在も災害の可能性があることを理解し、自己責任で参加できる方

④1名様でのご参加も大歓迎です!

 

  • ご注意事項(必ずご一読ください

3/21(土)にボランティア活動する地域は、南相馬市小高区(避難指示解除準備区域(福島第一原発から20km圏内))となります。

国の安全基準に則り、訪問には支障のない地域となりますが、参加申し込みをご検討いただく際、その点を十分にご承知おきいただきます様、よろしくお願い申し上げます。

 

 

トップに戻る パソコン版で表示