やっぱり今日もすっぴんのたけたけです!
今日は実家から車で約5分、門脇小学校の近くにあるクリスマスツリーへ。
12月24日20時。
母が運転する車に乗り「がんばろう!石巻」の看板前につきました。
じゃーーーーん!
おお、綺麗ですな~
門脇小学校は去年、長淵剛さんが紅白で歌った場所なんですよね。あれは感動しました。
この「がんばろう!石巻」看板は結構有名ですよね!
これは石巻市に住む黒澤健一さん(40)が自宅兼仕事場だった店舗の跡に作ったもので、
同じ被災者ながらも避難所で懸命に皆のために奔走する仲間の姿に発奮し、
「自分にも何かできることはないか」と考え思いつき、
廃材などを使って友人と5日かけ完成させた看板だそうです。
ボランティアなどで石巻に来られた方は必ずと言っていいほど、この看板を見ていると思います。
※昼間の看板はこんなかんじで(夏に撮影)
石巻を復興させるぞ、と強く感じさせる看板をツリーが明るく照らしてくれていました。
やっぱりいいですね、クリスマス♪
ただ、
周りを見渡してみると“光り”はこのクリスマスツリーの他に日本製紙石巻工場の明かりしかなく、
被災地の暗さを強調させるものともなっていました。
街灯も全くありません。
クリスマスツリーは本来私たちをウキウキさせてくれるものですよね。
でも、ここにたたずむクリスマスツリーは復興の進まない被災地を感じさせる、
そのようなものにも私は感じてしまいました。
でも、もちろんこのクリスマスツリーを見てウキウキする人はいるわけで!
いつか、このクリスマスツリーの周りにも
たくさんのイルミネーションがキラキラと輝き賑わう、
そんな石巻が早くみたい!
みなさん、Happy Xmas♪